![]() |
トップに戻る時は、ロゴをクリック |
選抜前打ち決戦2009 (2009/8/30)の詳細
■開催地 姫路港・飾磨10万トン西側テトラ
AM5:30〜PM12:00
チーム関西 左より 春日 俊治 /ちぬ酔人 (初) 米澤 邦和 /神戸七防黒鯛人 (初) 佐藤 雄一郎 /黒鷲会 (初) |
チーム中京 左より 山本 良英/ (初) 川島 晋/東海チヌ倶楽部 (初) 辻 洋 /チヌ迷人 (初) |
|
チーム北陸 左より 古山 功一/富山湾Kグループ (初) 渋谷 充 /金沢茅渟研究会 (2) 荒磯 克己/金沢茅渟研究会 (2) |
午前4時半集合、各チームより自己紹介があり皆、事前の釣行で開催場所の下見を行っているとの事。 「選抜前打ち決戦」独特の雰囲気、空気、参加者の意気込みが乗船前から伝わってきます。この雰囲気は、当日その場所にいないと分らない独特なもので、各大会の雰囲気とは全く異なったものです。チーム関西の米澤キャプテンは、「プレッシャーに押しつぶされそうです。」と、またチーム北陸の渋谷キャプテンは、2回目の出場と言う事で「今回は団体戦でどうしても勝ちたい。2年前の雪辱をきします」と。 当日は、東風の影響か、早朝はやや肌寒さも感じられました。 5:30の渡堤後、海況は東風の影響で濁りがなく、また潮の流れもはっきりしない状況の中で、春日選手(チーム関西)の竿が6:30頃大きく曲がり、良型をかけたが、テトラ穴に潜られ痛恨のラインブレーク。チーム中京の山本選手も2尾チヌをかけるが、規定(30cm以上)外の魚。時間のみが経過して、もしかすると、2年前の様なノーフィッシュによる競技不成立、午後からの再チャレンジも考え始めた9時過ぎに、カーブより東側で荒磯選手(チーム北陸)の竿が、大きく弧を描きました。釣り上げたチヌは43.6cm(1204g)、本日は、同付近で2回ラインブレークがあり3回目のアタリでGETしました。この一枚で、各選手の闘争心に火がつき、目の色を変えて探っていきます。チーム北陸の渋谷キャプテンも、「これで勝てる・・・」。更なるダメ押しの一尾を狙って、西へ東へ奔走します。イガイではあたりが少ないので、すべての選手がカニを使っています。それくらい厳しい日でした。 その後も各選手、餌取りのガシラ、フグのアタリはあるものの、本命のアタリは散発的で、誰もが荒磯選手の逃げきりかと思っていたその時、10:40分頃、米澤選手(チーム関西)がカーブ西側のテトラ穴で待望のチヌあたり。ぐいぐい潜っていくチヌに長い時間手こずりながら、巧みなロッドワークとフットワークで釣り上げた魚体は、46.5cm (1534g)。一発逆転に本人から思わず「やった!!」のガッツポーズ。終了間際も餌取りのアタリがあるものの、12:00の時刻を持って競技終了となりました。 この結果から、「チーム関西」の3連覇が達成し、個人戦も「チーム関西」から3年連続選出となりました。 それにしても最後の米澤選手の一尾は、ドラマチックな展開で、表彰後の満面の笑みが印象的でした。 |
団体戦、個人戦ともに、30cm以上のクロダイの総重量で競われました。
団体の部 | |||
順位 | チーム名 | 重量 | 釣果枚数 |
優勝 | チーム関西 | 1534g | 1枚 |
2位 | チーム北陸 | 1204g | 1枚 |
3位 | チーム中京 |
個人の部 | |||
順位 | 名前 | 重量 | 釣果枚数・最長寸 |
優勝 | 米澤 邦和 | 1534g | 1枚 |
2位 | 荒磯 克己 | 1204g | 1枚 |
団体優勝及び個人の部優勝を決めた米澤選手の値千金のチヌ | |
チーム関西優勝コメント | |
米澤選手のコメント 毎年、各地の選考会予選を勝ち抜いて選ばれた強者がずらり、今迄に色々な大 会に出場しましたが、ちょっと今迄に無いピリピリとした雰囲気と緊張感、気合いが更に入ります。 当日は快晴、無風で海の色はやや透けている状況。数日前の下見で唯一アタリの多かった、船着き場付近と、くの字付近にエリアを絞 り、反応の良かった岩ガニで探る事にしました。当日はフグやガシラ、ソイなどのエサ取りも多かったですが、アタリが有るのでモチベーションも更に上がります。 日が高くなって来た所で、探る場所をテトラの際穴からテトラの裏側に切り替え、テトラの影を重点的に探ると終了1時間前に待望のアタリと同時に強烈な締め込み、巻いては潜られ巻いては潜られの繰り返し、釣り上げた瞬間大声でよっしゃ〜っの雄叫び!! 運良く良型のチヌを釣り上げる事が出来ました、タモの中に魚体が入った瞬間、 体中の力が抜け、その後、魚を持つ手の震えがしばらく止まりませんでした。結局、その1尾で関西代表が、3連覇ができ、同時に個人優勝もする事が出来ました。 多くのアドバイスを下さった、倉田さん、先輩の皆さん、応援に駆けつけてくださった仲間の方々に心から感謝します。ありがとうございました。 また、あの舞台に立てるよう頑張ります。 |
|
春日選手のコメント 6/7(日)に大阪南港で開催された「関西選考大会」で2位に入り、北陸から「チーム関西」の代表選手として参加させて頂きました。地元北陸からではない出場と言う事で、かなり複雑な気持ちで決勝に望む事になりました。事前に下見釣行が出来る機会があり、そこそこの手応えを掴んでいました。決戦当日、寝不足の為両地区のプレッシャー(笑)も感じず、大会に入っていけましたが、前回と違って濁りがありません。朝一にそこそこの魚をかけたのですが、痛恨のバラシ!(関西チームさん、わざとじゃないですよ!必死だったんです。(怒))そして、「チーム北陸」の荒磯選手が釣ったと情報が入ってきた時には、いろんな意味でかなり焦りましたが、終了間際、関西の米澤キャプテンが釣ってくれたおかげで、「チーム関西」が3連覇してホッとすると同時に、来年は北陸代表として、なんとしてでも出場したいと思いました!? とにかく、関西、北陸の怖い関係者に姫路港に沈められなくて良かったです。(笑) |
|
佐藤選手のコメント コメント届き次第アップいたします。(トップページのお問い合わせよりお送り下さい。) |
大会風景 |